人生立て直しブログライター ロスケンタ
どうも、ロスケンタです。
あー、今週も仕事頑張ったなぁ。明日は休日だぁ。けど何も予定ないなぁ・・・。
せっかくの休日なんだから、色々とやってみようかな、と言いつつ結局何も出来ない人結構多いのではないでしょうか?
仕事のストレスを発散するためにも、休日の過ごし方というのは大切なのです。
休日の過ごし方というのは働く大人によって重要なミッションという事を覚えておきましょう。
中には休日を楽しみたいのけどお財布がそれを許さないという人もいるのではないでしょうか。
そのため1000円以内かつ仕事のストレスを解消する休日の過ごし方をまとめました。
この記事を読んで欲しい人
- 趣味がなく、休日はずっと家でゴロゴロしている
- 休日を楽しみたいけど、お金に余裕がない
- 友達がいないか、友達と予定が合わず休日を一人で過ごす事が多い
1000円以内で出来る休日の楽しみ方
- 早朝ウォーキング
- カラオケに行く
- 酒とつまみを買ってゲームをしたり動画を見る
- スタバで本を読みながらドヤる
- サウナに行く
早朝のウォーキング
休みの日を気分よく過ごすために、朝すっきりと目覚める事が重要なのはいうまでもありません。
特に早朝というのはまだ人通りも少なく空気も澄んでいて、歩くにはとてもいい環境となっています。しかもウォーキングにはリラックス効果も期待できるし、頭をスッキリさせて前向きな気分にさせてくれます。
それに高血圧や糖尿病、肥満などの生活習慣病のリスクも大幅に下げる事が出来ます。
更にウォーキング時は意識して遠くを見たり近くを見たりする事で眼精疲労にも効果的です。
歩く事で血の巡りがよくなり病気を防ぎ、体を動かし肥満を予防し、適度な疲れで質の良い睡眠まで促してくれます。
ウォーキングというと、ウェアとかフォームを気にしがちですが、そんな事よりもまず歩いた方がいいです。色々とこだわっているうちに熱が醒めてしまいます。
とりあえず休日の早朝ウォーキングはかなりオススメです。
カラオケに行く
カラオケって人数が増えれば増える程、気を遣う必要性も大きくなってきますよね。
僕は過去に一度微妙な関係の友達に「お前とカラオケ行っても面白くない」とハッキリと言われて正直トラウマですwそのため誰かとカラオケに行くと退屈じゃないかなと必要以上に気を使うのです。
例えば僕は誰かとカラオケ行くとこんな時に気を使ってしまいます。
- 自分だけが知っている曲だと場がしらけないかな?
- 誰かが歌っている時にスマホいじってると失礼かな?
- てか他人が歌ってる時相当暇なんですけど?
上記の事って友達とカラオケに行った大多数の人が感じるんじゃないですかね。
たまに誰かが歌っててもガン無視でスマホいじってて、自分の番になったら、ノリノリで歌う人もいますけど、それもうヒトカラでよくない?って思いますw
という事で、カラオケはみんなで行くもんだと思っている人こそ、その先入観を打ち破って、ヒトカラいって見て欲しいです。ハッキリいってヒトカラのコスパに驚くと思います。今やヒトカラの快適性が世間に認知され、ヒトカラ専門店のお店も立っている程ですからね。
カラオケはみんなで行くものという思い込みは昔の価値観です。
とはいえ、年に数回はみんなでカラオケで大騒ぎしたいという気持ちも分かります。そういった時だけ人とカラオケに行く様にすればいいじゃないですか。
そして最後にカラオケで思いっきり声を出すという事は、めちゃくちゃストレス解消には効果があります。腹から声を出すとのども痛めづらく、長時間のどの状態をキープしたまま歌えるので、腹式呼吸でお腹から声を出すようにしましょう。お腹から声を出すと、声量もアップし、よく響くいい声が出ますよ。
酒とつまみを買ってゲームをしたり動画を見る
もはや定番中の定番の休日の過ごし方です
休日であれば一日中気兼ねなくゲームが出来るのが最高ですね。それに1日動画鑑賞したりするのもいいですね。ゲームをする環境も動画鑑賞する環境もないという人にとっては、アマゾンプライムやネットフリックスなどの動画配信サービスがおすすめになります。どちらも1000円以内で値段以上のコスパですからね。
今ではYoutubeでもかなり多くの動画が楽しめるいい時代になりましたが、やはりYoutubeなどはアニメとかドラマとかテレビ放映されたものの動画は著作権の問題で削除されやすいです。それに著作権の問題をすり抜けるために、たまに1、5倍速とか細かなカットがされている動画も見かけますが、やはり視聴者側からしてみるとストレスに感じますw
YoutubeではYoutuberの動画(大食い、ゲーム実況、歌(踊)ってみた、お店の紹介、釣り)など数え上げたらキリがありませんが、エンターテイメントの塊ですね。
ただアニメ、ドラマ、映画に関してはアマゾンやネットフリックスには到底叶わないので、見たいものによって使い分けると更に快適になります。
スタバで読書したり作業する
スタバって何でか分からないですけど、心踊る気分になりませんか?
何かスタバって聞くだけでワクワクするような・・・。
それは僕が田舎者だからかもしれませんが、田舎に住んでいるとスタバというカフェがすごく特別に感じます。
それにスタバって結構店内が騒がしいですが、あの騒がしさが逆に丁度良いのです。あと机と椅子の高さがほどよくて作業がしやすくなっています。
スタバで美味しいドリンクを飲みながらの読書とか作業をすると、何か非日常感があって集中しやすいんですよね。
手作りのつまみで一杯やる
時間がある場合手作りのつまみ作るのも案外コスパ良いですよ。
お酒が強い人であれば、お酒を飲みながら調理すればより楽しくなりますね。
僕はお酒が弱いので、大体飲みながら作ると、出来上がる頃にはもう飲めません。
手作りだからってそんなに頑張る必要はなくて、枝豆を茹でたり、トマトをスライスしたりとかそんな程度でOKです。こだわりたい人はネットでググればいくらでもレシピが出てきますので、1000円出せば結構こだわったつまみ作れると思います。
サウナに行く
サウナは僕も通ってみて驚きましたが、神コスパNO1認定したいくらいのコスパでした。
まず夜寝る前とかにサウナに行くと、驚くほどよく眠れます。
あとは頭がスッキリし、肌がすべすべになり、肩こりや頭痛などに悩まされる事が減りました。
それにサウナって岩盤浴とは違って1人でも入りやすいし、値段も1000円以下のところばかりでしょう。とにかく短時間で体を極限状態に追い込むので、正しいサウナの入りかたを知らないと危険ですが、めちゃくちゃ効果を実感しました。
あとがき
休日を1日ボーッとしたり寝て過ごしてしまうと、人生を無駄遣いしてしまったと後悔する人も多いようですね。
休みの使い方について、どんな過ごし方だろうが、とやかくいうつもりはありません。
だって人それぞれ理想の形は違うし、何に幸せを感じるのかも違うものです。
ただ生まれてきたからには幸せに生きたいと願わない人はおそらくいないでしょう。
今回紹介した休日の過ごし方はあくまでも僕がコスパがいいと感じた休日の過ごし方になります。
もしまだ休日が楽しめていないという人は、自分の理想の休日を探してみてはどうでしょうか。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
人生立て直しブログライター ロスケンタ
コメント