人生立て直しブログライター ロスケンタ
どうも、ロスケンタです。
勉強って言葉すごく後ろ向きな言葉の様に感じますよね。
「勉強が好きで好きでたまらない。」「勉強している時間が一番幸せ」という人は中々いません。
小学校では1+1=2とか漢字の書き取りを練習して、中学では2次関数やら連立方程式やらオームの法則とかを習って、高校では三角関数とか微分積分とかを勉強します。
まだ小学生で習う授業までは今後の人生に役立ちそうな気もしますが、中学生とか高校の授業の内容とか「正直大人になってから必要なの?」って思ってた人多いと思います。
特に僕みたいに高校や大学を途中で中退してる人は特に勉強嫌いな人が多いのではないでしょうか?。
勉強嫌いの人の大半は勉強をする事自体がそもそも苦痛なんですよね。勉強が嫌いな人の多くは勉強=家で机に向かってするものという先入観を持っています。けど勉強嫌いな人が家の机に向かって勉強する時のストレスって半端ないと思いますw
実を言うと僕も勉強自体はそんなに好きではありません。だって勉強するよりも楽しい事って周りにたくさんあるじゃないですか。
そのため勉強の負担を少しでも減らすために思いついたのが、カフェでコーヒーでも飲みながら勉強すれば気分的にも勉強を続けるのが楽なんじゃね?っていう考えでした。
確かにカフェ代はちょっと出費になりましたけど、確実に勉強の習慣はつけやすいです。自然とカフェに入ると勉強するぞというスイッチが入るからですね。
資格試験とかは難関資格を除いて、勉強の習慣さえつけて正しく反復すれば、何なく突破出来るものが多いので、勉強の習慣をつけるというのは人生において重要だったりします。大体資格試験で失敗する人は勉強の感覚が空いたりして、勉強しているのに覚えられていないという状況が多いです。
この記事では勉強嫌いな人に向けて、少しでも勉強のストレスを軽減させる為に、オススメなカフェを紹介します。
「勉強は家でするもの」とか「勉強しようとすると遺伝子レベルで脳が拒否してしまう」という人はぜひ読んでって下さい。
集中&気分転換にいいオススメな勉強場所ベスト3
第3位 サンマルクカフェ
実は僕高校生くらいの時にサンマルクカフェで働いていた事があったのですが、あまりの勤務態度の悪さにすぐにクビになったという苦いエピソードがあります。
サンマルクの店内は比較的狭くて、隣のテーブルとの間隔も狭めです。
そのためノートとかテキストをバサッと広げて勉強はしづらいので、携帯のアプリとか単語帳など場所を取らない勉強道具がいいですね。
僕の個人的な考えですが、サンマルクカフェは他のカフェよりも長居しづらいイメージがあるので、自然と集中して勉強する事ができました。
僕が個人的にサンマルクカフェをオススメする理由は3つあります。
1つ目に飲み物の値段が他店よりも安いコト
大体飲み物の種類とサイズにもよりますが他店よりも安いものが多いです。
カフェに通うとなると数百円の違いは大きいですからね。
ピンキリですがホットコーヒーなら200円台から飲めます。めっちゃコスパいいですねw
2つ目に飲み物のバリエーションが多いコト
コスパと同じくらい飲み物のバリエーションって大事ですよね。
大体僕はカフェに行くとコーヒーかカフェラテばかりですが、たまには変わり種を注文したくなる時もあります。
サンマルクって飲み物の種類がかなり多いんですよ。
その日の気分によって色々と飲み物を決められるのはうれしかったです。
3つ目にチョコクロワッサンがあること
あなたはサンマルクのチョコクロワッサン食べた事ありますか?
正直食べた事ない人は、人生損してるレベルのうまさです。
外はカリカリしてて、中はチョコレートがトロッといい具合に溶けてるのですが、うますぎて油断すると食べ過ぎちゃうシリーズになりますw
普通に朝昼晩の3食サンマルクのチョコクロワッサンでいいって思うレベルですね。
いつも1本では足りなくてテイクアウトしてました。
ただ最近サンマルクカフェが減ってきている様な気がして、僕は少し寂しいです。
第2位 コメダ珈琲
僕は数あるカフェの中でもコメダ珈琲の雰囲気が一番好きです。
コメダ珈琲の公式HPでも掲載されている「街のリビングルームとしてありたい」との文面通り
コメダのテーブルは広めでテキストも広げやすいし、店員さんからの早く帰れオーラもありません。
ボーッとくつろいでいると自分の家じゃないかと思うくらいの居心地の良さです。
正直コメダが好き過ぎて、コメダ珈琲のフィギュア集めてたほどです。笑
まぁ正直モーニングは食パン半切れとゆで卵が付いてきて、他のお店に比べると物足りない感じはしますが、それでもあの居心地の良さはやばいですね。
あとコメダのオリジナルメニューとかはどれも美味しくて、ボリュームがあります。
ハッキリ言ってシロノワールを初めて食べた時は旨すぎてぶっ飛びそうになりました。
ちなみに僕はコメダコーヒーの飲み物でアイスココアが好きです。
コメダ珈琲のアイスココアは文字通りココアの上にアイスが乗っていて大変なボリュームですので、勉強をする為に必要な糖分が十分すぎるほど頂けると思いますw
そして何よりコメダのアイスココアを頼むとなぜか心が少年時代に戻ります。子供の頃のホイップクリームの特別感が脳に染み付いているのでしょうか。
そのため僕にとってコメダのアイスココアは特別な飲み物なのです。
NO LIFE NO コメダ
第1位 スターバックス
僕は田舎者なのでスターバックスって都会にしか無いものだと思っていました。しかし最近地方にもどんどん増えてきて、スタバを利用するハードルはどんどん下がってきています。現に僕の住んでいる地域でも車でちょっと走ればスタバありますからね。
何故スタバがオススメかというと、カフェとしての雰囲気ももちろんいいのですが、シンプルに飲み物がうまいです。
ただフラペチーノ系の冷たい飲み物は体が冷えたり、糖質を取り過ぎてしまうので、勉強をする為に通っていた時は、スターバックスラテを飲んでました。それでも僕は抹茶クリームフラペチーノが狂おしいほど好きなので、たまには抹茶クリームを飲みますw
あと余談ですがカップルとか夫婦でスタバに行くときは小さめのサイズを2つ買うよりも、大きめのサイズを1つ買ってシェアする方が断然お得ですよ!さすがに男同士ではやりませんがw
ただ一つ難点があるとすれば、スタバの人気ゆえお客さんが多いので、僕みたいな小心者は長居はしづらい雰囲気になっています。けど特に長居して声をかけられた記憶もないので、気にしすぎかもしれませんね。
番外編 図書館はコスパモンスター
今の日本に図書館を上回るコスパのいい勉強場所はないでしょう。
だってどれだけ通ってもタダですからね。コスパが良過ぎて泣けてくるほどです。
もし家の近くに図書館があるならば利用しなくてはもったいないくらいのクオリティです。
正直タダで利用出来る公共施設とは思えません。
冷暖房は完備で、本もたくさんあって、図書館内は静かで、自動販売機も近くにあるため勉強するには最強の空間と言ってもいいでしょう。
特に図書館を利用するのがオススメなのは、休日にガッツリ勉強したい場合とか、試験前の追い込み時期などの思いっきり集中したい時ですね。
まぁ難点として図書館は結構早めに閉館する事が多いため、仕事帰りなど普段使いには向かないという事です。
まとめ
- サンマルクは飲み物が安くチョコクロがうまい
- コメダはテーブルも広く居心地が良く環境が良い
- スタバは飲み物がうまく飲み物のバリエーションも多い
- 図書館はコスパお化け
本来資格試験の勉強というのは楽しいものです。何故なら自分の興味のある分野を学ぶ楽しさがありますから。しかし今後の人生のために勉強しようとか会社の仕事で必要だから業務命令で資格の勉強をしなくてはいけない場合は、どうしても勉強のやる気は下がるものです。
楽しくないから続かない。ならば勉強が続くための環境を自分で用意しましょう。環境さえ整えば意外と人間は行動出来るものです。
何か新しい事を勉強する事は価値があり、社会人になってから勉強をしている事自体、めちゃくちゃすごい事なので、ぜひカフェなども上手に活用してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人生立て直しブログライター ロスケンタ
コメント