人生立て直しブログライター ロスケンタ
どうも、ロスケンタです。
今から大事な事を言います。耳をすましてよく聞いてください。
「お金は大切にしましょう」
いや、そんな当たり前の事言われても・・・。って感じですね。笑
けどやっぱりお金を右から左へ溢れ出る湯水の如く使う人もいます。
「節約するのが大切なのは分かってるけど、節約してたらストレスがたまるよ」という人の為に僕がストレスを溜めまくった時の節約エピソードを読んで見てください。
実際に節約で頭がおかしくなりそうなくらいストレスが溜まった時の話です。笑
あなたは浪費家と倹約家、人として付き合うならどっちがいいですか?
この質問は実際難しく、浪費家でパァーっと楽しい人が好きな人もいれば、倹約家で無駄な支出を好まない人の方が落ち着くという人もいます。
そのため価値観によって浪費家と倹約家どちらと付き合うのが正しいとは言えません。
では、質問を変えて見ましょう。
あなたはケチな人と倹約家、人として付き合うならどっちがいいですか?
これは倹約家を選ぶ人が大多数と見て間違いないでしょう。
ただケチな人と倹約家な人って、ちょっとパッと見ただけでは、見分けづらいとは思いません?

浪費家な人と倹約家の違いは分かりやすそうだね。

けどケチな人と倹約家の人ってどちらもお金に細かい感じで、見分けづらいわ。

確かに。
ならケチな人と倹約家の人の違いを見ていこうか。

そうしましょう。(急に誰だよ・・・。)
倹約家な人の特徴

まずは倹約家な人の特徴について見ていこう。
無駄だと思う遊びはしない
倹約家な人というのはお金に対して、ものすごく堅実的な考えを持っています。
それは遊びに対しても同じです。
「この遊びはちゃんと自分にとって価値のある遊びだろうか?」と考えます。
そして価値があると感じればお金を使うし、価値がないと感じればお金を使いません。
だからギャンブルで大金をかける事もなければ、無駄な買い物もしません。
「このお金の使い方は自分にとって価値があるか?」
倹約家はこれを常に頭のどこかで考えながら生きているので、無駄なお金の使い方をとにかく嫌います。
自己投資への意識が高い

フンフンフンフン。

何してるの?

筋トレしながら本を読んでいるのさ♪
倹約家は短期的な目で物事を判断しません。
倹約家の人は常にこの投資は将来自分に戻ってくるかという事をとても大切にしますから、自分の日々の行動という事に対してストイックなのです。
例えば一般的にダイエットや筋トレや読書でも長期的に続ける事は難しいとされています。
けど倹約家の人って自己投資の意識が高い人が多いんですよね。
そのため筋トレ、読書、ダイエットは自己投資として日常的に続けている人多いと思います。
むしろこれくらい毎日やって当たり前だよという勢いかもしれません。
目先の欲望にお金を使わない

ウルトラクーイズ
目先の欲望ってなーんだ?

目先の欲望?
パチンコ、タバコ、酒、風俗などドーパミンを放出し脳を興奮状態にさせて、快感を味あわせる事によって、依存状態にさせる事かしら?

・・・。

何で、正解だと何も言わないのよ。
目先の欲望とはお金を払えば、すぐにでも満足感を得られる短期的な欲望の事です。
この短期的な欲望は刺激が強すぎて、僕ら人間は刺激を受ける度に、この強すぎる刺激に慣れていきます。
そして次第に少量では足りずに、たくさん欲する様になる。
例えば最初は5000円しか打たないと自分と約束して打っていたパチンコが、気づけば財布が空になってATMから引き出してまでも打つ様になるというのはよく聞く話ですよね。
この欲望というのは限りがなく、ストッパーがないと行き着くところまで行ってしまいます。
倹約家な人はこの短期的な欲望にめちゃくちゃ敏感です。
倹約家な人は自己管理能力が高く、目先の欲望よりも長期的な満足感を追う傾向にあります。
この短期的な欲望(ギャンブル、タバコ、酒、風俗)は完全に浪費という位置づけで考えるのです。
その為この短期的な欲望(ギャンブル、タバコ、酒、風俗)のどれも日常的に行なっていない人がいたらかなり家計管理が出来ているとみて間違いないでしょう。
たまに例外的に給料の全部を遊戯王カードに充てているという人もいるので、油断出来ませんけどね。笑
番外編 異性を追いかけない

わー、待て待てぇ。

キャー、誰か通報してぇ。
お金を使う時の理由として異性というのは、めちゃくちゃ大きなポイントですよね。
特に世の男性の多くは、常に女性の目を気にして、女性に気に入られる為に、多くの時間とお金を使っています。
服を買ったり、美容院に行って髪を整えたり、脱毛をしたり、体を鍛えたりなど恋愛は準備段階で結構なお金がかかります。
これが悪い事だとは思いません。
現に僕も異常に恋愛に飢えてた時代があり、モテる為に色々な努力をしていました。
ただ倹約家な人は目の前の恋愛よりも、自分の実現したい事に向かって、着実に積み上げていくタイプの人が多いです。
異性を追いかけるというよりは、どっしりと構えているイメージですね。
ケチな人の特徴

次にケチな人の特徴について見ていこう
口癖がとりあえず貯金

お、国からの給付金だ。とりあえず貯金貯金。
ケチな人はとにかく貯金が大好きです。
飲み会の「とりあえず生」という感覚と一緒で、とりあえず何も考えずに貯金に回すという考え方です。
で、この手の貯金が大好きなタイプの人はお金を使う事を嫌がりますが、自分の欲望を満たすためのお金はケチらないという人は結構います。笑
結局お金を無駄遣いする事も少ないですが、お金を有効活用出来るケースも少なく、投資という面では伸び代が少ないタイプかなという印象です。
家賃が無駄だから実家に住む

はぁ、1人暮らしだと貯金もまともに出来ないなぁ。

新車デデーン

実家暮らし最強かよ!
節約の為に実家暮らしをしている人も多いでしょう。
確かに実家にいれば家賃もかからず、家事の心配も入りません。
実家こそ最強の福利厚生ですね。
しかし「実家に住むデメリットとして新しい事やりづらくね?笑」です。
実家にいると常に親の干渉を受けるし、ぶっちゃけ毎日家族と生活してると、家族邪魔だなって思っちゃいますしねw
お金を払って、自分だけの空間を作るというのは、めちゃくちゃ有効な金の使い方ではないでしょうか?僕が思ってるだけだったらすいません。
そして実家に住んでいる人はお金のやりくりをする心配があまりないので、お金の有効な使い方について考える時間というのが、必然的に1人暮らしの人よりも少なくなります。
実家にいるうちは漠然とお金一杯貯めようと考える人が増えて、お金を使う事を嫌う様になります。
結構実家に住んでてお金貯まっているのに、お金を使う事を極端に毛嫌いしている人は多いように感じますね。
無料、格安、SALEといった言葉が大好き

うぉぉぉぉぉ。
バーゲンじゃい。

内ちょっと、安くなってるからって風邪薬買いすぎでしょ。
そんなに風邪薬使うほど風邪ひいたら大変じゃない。

それもそうだね。笑
つい安くなってたから。
ケチな人ほど「無料・格安・期間限定・SALE」といった言葉に反応してしまいます。
何故ならこれらの言葉はケチな人の心に対して「今がお得だから買っておかないと損だよ」と語りかけています。
こういった言葉はコピーライティングと言われていて、人間の感情を刺激して、消費行動を促すためのテクニックです。
そのためついつい衝動買いをしてしまう人はコピーライティングについて勉強してみてください。
コピーライティングを学ぶ事で日常にどれだけコピーライティングのテクニックが散りばめられてるかという事にきっと驚きます。笑
まとめ
倹約家の特徴
- 無駄だと思う遊びはしない
- 自己投資への意識が高い
- 目先の欲望にお金を使わない
- 番外編 異性を追いかけない
ただケチな人の特徴
- 口癖がとりあえず貯金
- 家賃が無駄だから実家に住む
- 無料、格安、SALEといった言葉が大好き
それでは今日一日を大切に。
人生立て直しブログライター ロスケンタ
コメント